x86/x64 simd命令一覧表 (sse~avx2) mmxレジスタ(64ビット)の命令は割愛しました。 s1=sse s2=sse2 s3=sse3 ss3=ssse3 s4.1=sse4.1 s4.2=sse4.2 v1=avx v2=avx2 *はps/pd/dq を ss/sd/si に変えるとスカラー命令(最下位のひとつのデータだけ計算)になります。
single instruction, multiple data (シングルインストラクション・マルチプルデータ、SIMD )とはコンピューターの演算処理に関するフリンの分類のひとつで、1つの命令を同時に複数のデータに適用する並列化の形態を指す 。 この手法にもとづく演算をベクトル演算 (vector operation) と呼ぶこともある。
Visual* C++、GCC*、インテル® C++ コンパイラーなど、広く利用されているコンパイラーには様々な最適化オプションが用意されています。SIMD 命令にはどれほどの効果があるのか、そして通常の IA 命令との違いは? この回では、SIMD 命令の効果について説明します。
この OS のシステム要件が求めるプロセッサーが、SIMD 命令を使用する最適化オプションに影響します。例えば Windows Vista Home Basic までをサポートすると想定した場合、800MHz 以上のプロセッサーが求められていますから、対象となるプロセッサーは一部の Pentium III(450MHz – 1.4Gseisei Hz)と Pentium 4 ...
avx 命令を用いる simd 演算で総和を計算する 今回は avx 命令を用いる simd 演算で総和を計算してみます.simd 演算や avx 命令については下記の url を参照してください. 2012-03-03 - kawa0810の日記 さて,自分で総和計算のコードを書く場合は以下のようになる気がします. …
それがsimdである。 異なる命令をまとめてパックするのは難しい。というわけで、命令ではなく、データをパックすることを考える。たとえば「c=a+b」という足し算を考える。これは「aとbというデータを取ってきて、加算し、cとしてメモリに書き戻す」と ...
この1つの命令で複数の演算器を動かすといいうやり方は「SIMD(Single Instruction stream Multiple Data stream)」と呼ばれる。
SIMD演算SIMD演算 “1回の命令”で16個のデータを同時に足し算する例1回の命令 で16個のデータを同時に足し算する例 8bit x 16 char 8bit x 16 + + + + + + + + + …
There is no great success without great commitment.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |